
     ・木製物置小屋      
製材所だから出来る木製小屋です。
    木製物置小屋を製作してみました。サイズは1800×1800(物置部分)、全体では1800×2600です
     
 
  
     
     
   
  
    
    
   ・外装は究極の外装材(背板)を使用しました。
   ・屋根はナマコトタン(茶色)
   ・基礎は束石
    作ってみませんか?
  
    構造材(柱)の組み立て・屋根・軒天・外装・デッキは自らの手で
特徴
    ・間伐材を使用(ログ風)
    ・低価格の割には見た目が良い
    ・手作り感がある  多少隙間が出ます(コーキング使用)
    ・ガーデニングには最適な小屋です
    ・外装は背板だけではなく、耳付き材を使用すれば更におもしろい
    ・多少失敗しても何とか形になる
    ・ドアはどんなデザインでも製作します
    
   
 
・木製小屋@
・用途:物置 ガーデニング小屋 自分だけの空間 焼き肉小屋 テレワーク小屋 大型犬舎
サイズは3650×1820 (物置部分2800×1820)です
屋根はオンデュリン クラシックシート(赤)を使用しました
作りたい方へ製作アドバイス、資材販売致します
完成品も販売致します
![]()
    
    
 
    注)今回ご紹介しております物置ですが、大型犬2匹、小型犬1匹を飼いたいということで
     犬舎使用になっております
     そのため、シックハウス防止のため、合板は使用しておりません。断熱の観点から屋根、壁に野地板を
     貼っており、オンデュリン クラシックシートも使用しています
     窓も換気を重視して2ヵ所取付ました。
     一般的には構造用合板を使用すれば、より簡単に製作できます
     お客様のニーズにより、窓の大きさ、数、屋根の材質や野地板の有無により、価格が変わって来ます
    参考価格 
    完成品 ¥550,000円
        ・無塗装
        ・基礎は含みません
        ・配送・設置は別途です
      木材のみの販売も致しますので、ご相談下さい
タイコ小屋
タイコ材を利用してログハウスを製作できます。
これはピースアンドピースと言う工法です。タイコ材を重ねて壁を作ります。
柱もタイコ材を使用し柱の両側に溝を作ります。壁になる部分のタイコはその両端を突起状に加工して
柱に落とし込んでいく工法です。
→
→